プチ家庭菜園
はじめまして。昨年の9月からこちらでお仕事をさせてもらっています。
あっという間の10ヶ月・・・バタバタしながらも、働く前よりもずっと充実した毎日を送らせてもらっています。
事務所でのゴーヤや胡瓜の栽培を見ているうちに、『よし、我が家でもやってみよう!』と家庭菜園にチャレンジしてみることにしました。しかし、問題が・・・。
<人間には植物が良く育つ手の人とそうでない人がいる>
こんなことを聞いたことはありませんか?
私の手は間違いなく後者です。育てやすいと聞いたチューリップを植えては10個のうち咲いたのは2個。この前久しぶりに鉢の土を掘り返して、育たなかったチューリップの球根を幼虫と勘違いしてビックリしました。
こんなもんかな?と適当に植えたプチトマトの苗は、わずか一週間で枯れてしまいました。
やっぱり向いてないようだし止めようかな、と思っていた時、トマトを食べない我が家の娘が『おうちになったトマトなら食べる』との発言!
やはりここは家で植物を育てて食する経験をさせてやらねば・・・。心を入れ替えてもう一度ダイキへGO!今度は店員さんにしっかり育て方も聞いて(聞くほど難しくはないはず)しっかりした支柱も買って、もう一度プチトマトの苗を植えました。ついでに季節外れながらも娘の希望でイチゴの苗も。
(プチトマト)
(イチゴ)
たくさんなんて贅沢は言いません。せめて一個でも実がなってくれますように。
暑い毎日、ベランダの苗の成長を楽しみに、毎日頑張ろうと思います!
安倍
![]() |
![]() |
緑のカーテンのはずが…
今年の事務所のゴーヤですが
去年と比べると、少しさみしいような…
植えた苗の本数も少なかったから?
いいえ きっと 肥料が足りなかったんでしょうね?
でも ちょっぴり カーテンになってくれています。
涼しいかどうかは微妙なところですが、
隙間が多くて、景色が良く見える!ということで
代わりにと言っては何ですが、
きゅうりもへちまもがんばっています。
ゴーヤの初収穫は とりあえず一本。
もうちょっとがんばって実をつけてくれることを
願って、せっせと水やりして、愛情を注がなきゃ!
夏は始まったばかり!
ゴーヤとともに(?)がんばります。
頼冨
![]() |
![]() |
収穫祭
先週の日曜日、家のとなりの畑で「収穫祭」がありました。
畑の持ち主は専業農家の方でキュウリ、ナス、オクラ、ズッキーニ、カボチャなどたくさんの野菜を作られています。
年に二回ほど収穫が多い時期があるとのことでご近所のみなさんを集めての収穫祭にご招待いただきました。
わたしは二人の子供と、友達を誘って参加しました。
大きくなった野菜をはさみでチョッキン!
キュウリの大きさにこどもたちは大騒ぎです。
ズッキーニなんてどうやって実がつくのか初めて見ました!
(キュウリのような感じかと勝手に思っていましたが・・・・・)
収穫が終わると、調理がはじまりみんなでお昼をいただきました。
とれたての野菜はやっぱりおいしい!
生食用のカボチャも食べることができましたが・・・・
不思議な食感でした。
こどもたちは食べることよりもバッタを捕まえたり、走り回ったり・・・・
自由な感じでした。
普段なかなか経験できない野菜の収穫、ご近所のみなさまとの交流ができ、充実した一日でした。
食育・・・家でも少しできたかな。
脇
![]() |
![]() |